髪のお悩み解決のお手伝いをする
個室型美容室ジェイヘアーの
スタイリスト川島ゆみです
夏が旬のオクラは
整腸作用のある夏野菜のひとつ
腸活のためにも大いに
取り入れたい食材です

オクラの持つ腸によい働きと
その作用がアップする
食べ方をご紹介します
■『ペクチン』の力で善玉菌が増える!?
オクラには特有の粘り気がありますが
これは「ペクチン」という食物繊維です
ペクチンには
腸内の善玉菌である乳酸菌を増やして
腸の働きを整える働きがあります
さらに腸の蠕動運動をうながす
作用も持っているので
腸の健康には大変役立つ食材といえます
■夏こそ腸活が大切な理由
そして夏は
腸にとって厳しい季節でもあります
夏は発汗量が増えて
体内の水分が減りがちになり
血液量も不足気味になるため
腸へ届く血液量が少なくなる
傾向にあります
すると腸の働きが低下することも
夏こそ腸活は心掛けて行ないましょう
それには、オクラでペクチンを摂るのが
とてもおすすめです
■夏を乗り切る?!腸によいオクラの食べ方
☆オクラとなめこの梅肉和え
なめこにもオクラ同様
腸内の要らないものをからだの外に
出してくれる働きがあります
オクラとの相性もよいので
一緒に料理したい食材です
材料(作りやすい分量)
オクラ 1袋
なめこ 1袋
梅干し 1個
塩 少々
作り方
(1)オクラはへたとガクを取って塩をまぶして板ずりし、1cm幅程度の輪切りにして、さっと茹でておきます。
(2)なめこは水洗いして茹でこぼしておきます。
(3)梅干しは種を取って細かく叩いておきます。
(4)(1)と(2)と(3)をよく和えれば完成です。
☆オクラのアーモンド和え
ごま和えを、食物繊維が豊富で
便秘解消作用を持つアーモンドに変えて
作ってみませんか?
香ばしい箸休めになります
材料(作りやすい分量)
オクラ 1袋
アーモンド 大さじ2
めんつゆ(4倍濃縮)小さじ1/2
はちみつ 大さじ1/2
塩 少々
作り方
(1)オクラはへたとガクを取って塩をまぶして板ずりし、切らずに軽く茹でておきます。
(2)アーモンドは刻み、めんつゆとはちみつを加えて混ぜておきます。
(3)(1)を(2)でよく和えれば完成です。
☆オクラとセロリのナムル風サラダ
セロリも食物繊維が多い野菜です
オクラと一緒に生でサラダにして
食べてみてください
食感も楽しいおすすめの時短レシピです
材料(作りやすい分量)
オクラ 1袋
セロリ 1/2本
ごま油 小さじ2
おろしにんにく 小さじ1/3
酢 小さじ1
塩、こしょう 適宜
作り方
(1)オクラはへたとガクを取って塩少々(記載外)をまぶし、板ずりしたら千切りにしておきます。
(2)セロリも千切りにしておきます。
(3)ごま油、おろしにんにく、酢、塩、こしょうをよく混ぜ合わせておきます。
(4)(1)と(2)を(3)でよく和えれば完成です。
オクラは年間通して手に入る野菜ですが
夏のオクラは香りや旨味も増して
より美味しいものです
調理の幅も広がりやすい食材ですので
ぜひ暑い季節の腸活にお役立てください
インスタでヘアスタイルを
アップしています
インスタされている方は
フォローお願いします
いいね❤️もよろしくお願いします