普段どんなシャンプーの仕方をしていますか?

こんにちは,

阪急六甲にあるショートヘアー、

ショートカットを得意とする個室型美容室

ジェイヘアーのアシスタント橋本です。

今日はシャンプーの仕方について

紹介したいと思います。

普段のシャンプーを思い浮かべながら

試しに実践してみて下さい。

①まずシャンプーをする前に

〈ブラッシング〉をします。

ブラッシングをする事で髪や頭皮に付着した

ホコリやフケを取り除いたり髪の絡まりを

ほどく事で髪へのダメージ軽減します。

②次にしっかりと〈予洗い〉をします。

予洗いとはシャンプーをする前に

お湯だけで頭を洗う事を指します。

低めの温度でしっかりと頭皮と髪を

予洗いする事によりこの時点で

約80%の汚れを落とす事ができます。

〈お湯の温度を低めにする理由

③ブラッシング・予洗いが済んだら

〈シャンプー〉に入っていきます。

シャンプーの使用量の目安としては

毛量や頭皮の状態などで変わりますが、

ショート…1プッシュ

ミディアム…2プッシュ

ロング…2〜3プッシュが目安です。

次にシャンプーを手に取ったら

そのまま頭皮に付けず泡立ててからの方が

頭皮全体にムラなくシャンプーが浸透するので

おすすめです。そもそもシャンプーは

頭皮を洗うことが目的なので爪を立てず、

指の腹で地肌を優しくマッサージするように

頭皮を洗ってください。

スタイリング剤やスポーツをした後など

汗や皮脂が過剰に分泌されている時は

泡立ちが悪い場合があるので、

二度洗いをする事が特におすすめです。

④シャンプーが終わったら

〈すすぎ〉に入ります。ここでもお湯の

温度は低めで予洗いよりも

しっかりすすぐ事が大切です。

顔まわりや耳周り・襟足部分は

すすぎ残しがあるので注意して

すすいでみて下さい。

⑤しっかりとすすぎ終えたら

〈トリートメント〉に入っていきます。

ここで特に注意して頂きたいことは

トリートメントは「頭皮に付けない」事です。

頭皮用のトリートメントなどは別ですが、

根元部分は毛先に比べてダメージ度合いが

低いことや付け過ぎると毛穴を詰まらせて

しまう場合もあるので基本的には髪の毛の

中間〜毛先に付けて下さい。

そしてすすぎ残しが無いように

丁寧に優しく流してシャンプーは終わりです。

文章にしてみると

とても手間が掛かるように感じますが、

シャンプーの仕方を少し変えるだけで

いつまでも綺麗で元気な髪をキープできたり

カラーやパーマなどの持ちを良くする為にも

ぜひ参考にしてみて下さい。

関連記事

  1. 髪の毛の成分について

  2. 紫外線対策が必要な季節になりました。

  3. あなたはどのタイプ⁇

  4. 冬を乗り切るための寒さ対策は?

  5. フェイスパックの正しい使い方は⁇

  6. かゆみを感じませんか⁇

    登録されている記事はございません。
  1. 2025.03.16

    美味しく美肌をつくる!40・50代におすすめ美肌スープ

  2. 2025.03.09

    女性ホルモン減少をケアする40代・50代におすすめの食事…

  3. 2025.03.02

    ブロッコリースプラウトで若返る!?やみつき&意外な食べ方…

  4. 2025.02.23

    冷凍かぼちゃ+レンジで簡単!40・50代が美肌になるかぼ…

  5. 2025.02.16

    食べながら腸をきれいにする!?簡単「発酵おかず」

  1. 2020.04.19

    最新版2020年4月19日 六甲の美容室ジェイヘアーの …

  2. 2020.04.07

    緊急事態宣言を受けて 4月7日 17:45現在 営業の状…

  3. 2020.03.31

    新型コロナウィルス対策2

  4. 2020.03.04

    10%〜30%までの削ぎ率を3段階で変えることのできるセ…

  5. 2019.06.07

    内山オーナー-スタッフ紹介 その4-

  1. 2020.04.19

    最新版2020年4月19日 六甲の美容室ジェイヘアーの …

  2. 2019.06.15

    Well Aging ウェルエイジングという生き方につい…

  3. 2019.06.06

    毛束を使ったカラー剤の色だし実験で今話題のロレアルiNO…

  4. 2019.02.12

    ヘアカラーがしみるとお悩みの方へ しみる原因と対処方法

  5. 2019.02.08

    24時間受付できるウェブ予約がおススメです