夏におすすめ『桃』で腸活

阪急六甲にあるツヤ髪に導く

グレーカラーを得意とする

個室型美容室ジェイヘアーの

スタイリスト川島ゆみです

「桃」は人気の高い果物のひとつです

夏場以外はほとんど出回ることがない桃は

暑い時期の身体にとって

うれしい作用が期待できる果物です

夏は特に腸活を意識したいと思います

現代人は慢性的に「食物繊維」が

不足しがちといわれていますが

特に夏は不足させることのないよう

気をつけておきたいと思います

夏バテは栄養が足りないことで

起こるというイメージがありますが

それ以前に腸内環境が悪化してしまうと

せっかくとった栄養を

十分に吸収することが

むずかしくなってしまいます

なので、夏こそ腸活を

心がけることをおすすめします

夏の腸活に役立つのが「桃」です

腸内環境を整えるためには

水溶性と不溶性のふたつの

「食物繊維」をとることが大切なのですが

桃はこの両方の食物繊維を

豊富に含んでいますので

理想の腸活食材といえます

夏は、暑さから運動不足や

食生活の乱れが起こりやすく

毒素もたまりやすくなる季節ですから

ぜひ桃をデトックスに活用してみてください

□むくみケアにもおすすめです

桃は「カリウム」が豊富な

食材でもあるようです

これは、身体の水分量を一定に保つ

働きをもつ栄養素で

きちんと摂取していると

むくみ改善につながるそうです

夏場の冷房による冷えで

むくみやすい方にも

桃はとてもおすすめの食材です

そんな優秀な桃の選ぶ時のポイント

全体的に鮮やかに赤く色づいているもの

がベストです。

そして、皮の表面全体に

果点と呼ばれる白いつぶつぶが

広がっているものが美味しいと

いわれているようです

桃を買う時の参考にしてみてください

桃のおすすめレシピ

(1)桃とモッツァレラチーズのサラダ

腸活と美肌をサポートする

夏にぴったりの一品です

材料(2人分)

・桃 1個

・モッツァレラチーズ 100g

・オリーブオイル 大さじ1

・塩 適宜

・ブラックペッパー 適宜

作り方

(1)桃とモッツァレラチーズをそれぞれひと口大に切っておきます。

(2)(1)をオリーブオイルと塩で和え、仕上げにブラックペッパーを振って完成です。

(2)桃のシャーベット

作り置きもできる

ヘルシーなスイーツです

材料(作りやすい分量)

・桃 1個

・レモン果汁 大さじ1

・はちみつ 小さじ1

作り方

(1)桃の皮をむいてひと口大に切りジッパー付きの保存袋に入れたら、レモン果汁とはちみつを加えてよくもみ込みます。

(2)(1)を2時間ほど冷凍庫で凍らせ、さらにもみ込めば完成です。食べる5分前くらいに冷凍庫から出してお召し上がりください。

桃は中国では“不老長寿の果実”と呼ばれて愛されているそうです。大いに美容効果が期待できる果物ですので、これからの季節に美味しく味わって、すっきりとした身体作りにお役立てください。

インスタでヘアスタイルを

アップしています

インスタされている方は

フォローお願いします

いいね❤️もよろしくお願いし

関連記事

  1. レンジで3分!痩せるさつまいもの食べ方2つ

  2. 髪には亜鉛も大切

  3. 栄養の吸収率UP!美容&健康のためオススメの食べ合わせ

  4. 豆腐にちょい足しで「若返り効果」が高まる食材?!

  5. 女性ホルモン減少の不調をケア!40・50代が摂りたい旬のフル…

  6. 卵+●●で食べると若返る!?一緒に食べるといい食べ物

    登録されている記事はございません。
  1. 2025.03.16

    美味しく美肌をつくる!40・50代におすすめ美肌スープ

  2. 2025.03.09

    女性ホルモン減少をケアする40代・50代におすすめの食事…

  3. 2025.03.02

    ブロッコリースプラウトで若返る!?やみつき&意外な食べ方…

  4. 2025.02.23

    冷凍かぼちゃ+レンジで簡単!40・50代が美肌になるかぼ…

  5. 2025.02.16

    食べながら腸をきれいにする!?簡単「発酵おかず」

  1. 2020.04.19

    最新版2020年4月19日 六甲の美容室ジェイヘアーの …

  2. 2020.04.07

    緊急事態宣言を受けて 4月7日 17:45現在 営業の状…

  3. 2020.03.31

    新型コロナウィルス対策2

  4. 2020.03.04

    10%〜30%までの削ぎ率を3段階で変えることのできるセ…

  5. 2019.06.07

    内山オーナー-スタッフ紹介 その4-

  1. 2020.04.19

    最新版2020年4月19日 六甲の美容室ジェイヘアーの …

  2. 2019.06.15

    Well Aging ウェルエイジングという生き方につい…

  3. 2019.06.06

    毛束を使ったカラー剤の色だし実験で今話題のロレアルiNO…

  4. 2019.02.12

    ヘアカラーがしみるとお悩みの方へ しみる原因と対処方法

  5. 2019.02.08

    24時間受付できるウェブ予約がおススメです